壱
今日はお仕事デーでございました。お仕事サーバの方はいよいよ大詰めで、今日の夕方にはほぼ全体の機能を網羅したので速度優先で放置されていた絡みに絡んだタコ足配線のようなコードをスッキリさせる作業に勤しんだ。動けばいいや状態でDRYガン無視でコピペ上等テスト通れば官軍やオラオラー!と書かれたやんちゃなコードたちをよしよしと宥めてあるべき姿に整形していくのは大変楽しい。
弐
ついこの前、突然Scalaに興味をもって
$ brew install scala lift play
してしまったので、ちょっくらその話をした。といっても、ちょっと触ってみたぐらいなのでまだなんとも言えないけれど。今のところ、自分はnode.jsで書くのが小慣れていて素早く開発できるのでなんでもジャンジャンnode.jsで書いているけれど、もっとマジ業務とかになってきたら案件に対して必要なアーキテクチャを見積もって、チームのデベロッパの良し悪しを勘案して最適解を選択する、みたいなことしなくちゃいけないだろうな、とおもう。そういうときにいろんな知識なり経験なりがあった方が切れるカードが増えてよさげなので、余裕のあるうちに手を出してみたい。
ひとつ、ある程度わかる言語があると相対的に学習を進めていけるので便利。
参
自分は
1. これを作りたい
2. そのためにはこの言語がよさげだ
3. とりあえずやってみるか(修得)
という流れで学ぶので、言語を修得する目的のために書籍を買って読み進めるというようなことができない。最近になってようやくjs関係の書籍を読んだ方が知見が深まってよさそう、と思いはじめたぐらい。なので、書籍を買って読破して理解して使いこなしてるひとはすごいなあっておもう。技術書をもっと読めるようになろう〜。
May 23rd, 2013 2:23am
#20130523
#0523
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。