スクボで読む
coffee-script では package が reserved になってるので変数として使えない - dev.jgs.me
http://coffeescript.org/documentation/docs/lexer.html#section-66
package は
coffee-script
での予約語らしい
詳細
なんの気なしに
_
packages.forEach (package)-> ...
的なコードを書いたら、linter に怒られて、そんなバナナ〜とおもってコンパイルしてみたらホントにコンパイルエラーになったので調べてみた。coffee-script の lexer のコードを検索してみたら
package
は予約語だった。それだけっちゃそれだけなんだけど、よくよく見てみると
public
や
static
,
yield
なんかも予約語になっていてふーん、なるほどねー、となった。
original:
http://dev.jgs.me/2014/06/15/coffee-script-package-number-reserved-t
#20140615
#0615
関連ページとランダムに選ばれたページ
coffee-script
アジョシ
打席に立ち続ける
1009
仕事の役には立たない、Linuxにおけるジョークプログラムの話 - Qiita - github.com/e-jigsaw/web
筆者について
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく
寄附について
面白かったら
BTC
や
ETH
での寄附をお待ちしております。
寄附のきろく