gulp しんどいなってフェーズになってきたので、思い切って make ベースに移行してみた。しばらく gulp 外してどういう形態にするか悩んでいたが、make でタスクの管理をして、記事やアーカイブのところはベタにコード書いてしまうことにした。最後に PR を見てみると
+284 -381
でコード量の削減ができた。
ブログっぽい静的ページに必要なのは
CSS や favicon などのコピー、コンパイル
記事の出力
アーカイブページ
RSS
あたりである。CLI で完結できるものは CLI で完結させて(CSS のコピーとか、Stylus のコンパイル)足りないものはコードに落とす方針でいった。ファイルの扱いなどをどうしようか迷ったが、gulp で
src
に使われている glob を使うことで解決した。変に Stream とか絡まなくなった分、スッキリした印象。
変更内容に興味あるひとは PR 見てみてくださ〜い。
#59
ついでに LiveScript にも移行してたりする。
#20150425
#0425
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。