Scrapbox の
PV
は
views
でみることができるけど、恐らくはほぼ自分でシコシコ書いているだけである...
自分は過去の自分をみるのが好きなので、
周年日記
をトリガーなんかにして昔のページを読んだりしている
自己満は満たされている
一方で、誰が為に書いているのかというと、やっぱり未だ知らない誰かだったり、アノ人に読んでホシイ!みたいなのもあったりするけど
きっと、ベストのかたちは自分が素直に楽しい状態で、他の誰かが楽しんでくれることなんだろうとおもうけど読み手にとってハードすぎる気もする
Tumblr 時代は Reblog という承認装置があったので、延々と垂れ流しているだけでよかった
承認を得たいがために、妥協はしたくないので、バランス感をもってやっていくしかないんだろうけど
あと Kyash は一時期はそれなりにヘヴィに使っていたけれど、とうとう LINE Pay の軍門に下り、最近はもっぱら LINE Pay なので、ふ〜むという状態
いろいろなペイがシームレスに連携できるとイイナ〜と常々おもう
Alipay と WechatPay が合体 QR みたいなの作れるやつなかったっけ...?
パッと探してみたけどみつからなかった
話逸れるけど、函館行った時に Splitwise + LINE Pay が体験よすぎて次なんか行く時もこれでいいやっていう感すらあり
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。