Surface のもろもろ その2

from 20211021 #1021
Surface のもろもろ その2
なるべくBing使おうとしたが断念
さすがにGoogleに変えた

WindowsでCapsLockをCtrlにする
/programming-notes/WindowsでCapsLockをCtrlにする
PowerToys でがんばってみてたけど、結局レジストリいじるのが早かった
Shift とのコンビ押しでVK240?になってしまってどうしようもなかった

PowerToys の設定
これまで Windows を使う時は大抵キーボード自体に remap 機能があるものだけを使ってたので、そんなに困っていなかったが、Surface ではいちいち外付けのキーボードを使うのも煩わしく、さすがに macOS でいう Karabinar 的なソフトがほしかったのだが、AHK でがんばるのもなあ...とおもっていたところに妻に教えてもらったのが PowerToys だった
単純な remap もできるし、コンビネーションの remap もできるので Dygma で設定しているレイヤーの一部を左 alt とのコンビネーションで発動するように設定をいれた
ただ、リモートデスクトップで他のマシンに接続する際にこれらの remap が無効にされてしまうのでそこだけが困り中

Windows のエクスプローラーから WSL2 のファイルを参照
いつからか、サイドバーに Linux って項目が加わってて、そっからシームレスにアクセスできるようになっていた
これで WSL 側でビルドしたりして、Edge に拡張を読ませたりできるようになったので便利

VSCode から GitHub の認証
wsl とかいろいろ絡むと面倒そうだな...とおもったが、試しに vscode のシェルから push しようとしたらブラウザにジャンプして、GitHub の認証が済んだら vscode に戻ってきてもうそれで push できるようになってた
楽チン

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく