久々に荘系

from 20220217 #0217
久々に荘系
友人に新しく世田谷にできたよって教えてもらって早速行ってきた
ビルの上階はちょっと毛色の違う雰囲気の店が入ってて、ちょっと不憫だった
ニンニクヤサイ小アブラ
一応初見の店ではマさないルールにしているのでヤサイも少なめにしてもらったが、全然デフォでいけるボリュームだった
渋谷の凛で少なめつってもどっさりくるのに慣れてるので...
ラーメンメイトとよくラーメンは「麺と汁と豚のハーモニーだ」と繰り返し話してるんだが、多感な時期を京都で過ごしたせいか、関東の本家の二郎やインスパイア系とは結局そこまで仲良くなれなくて、こうして荘系にくると完璧なハーモニーをくらって、圧倒的なホーム感を感じてしまう
麺も小麦を感じる最高の太さだし、豚は若干端豚だったけどそれでも最高だったし、スープもカエシがキツすぎずちょうどいい塩梅、アブラはこれまで行った荘系でも?あんまり見ないぐらいの大ぶりのサイズがゴロゴロ入った状態で出てきて脳天直撃にうまかったし、最終的にはニンニクの刻みまでもサイコーって感じであった
強いて言うなら、別皿アブラがもうちょい底深い皿で出てくるとスキヤキスタイルできるのでよかったかな、マシマシにしたら違うかな...?
汁なしもあるそうなので、最低あと1回は行くけど、1回どころかヘビロテしてしまいそう
202003#5e9c15d34ade4d00007e359a
最初の緊急事態宣言を沖縄で迎えて、その時に沖縄の夢に行って以来だったので相当ぶりである
総大将の曲がかかってる中で麺すすれてるってだけでなんかこみあげてくるものがあって、結構泣きそうだった
ディスタンス時代に突入する前はなんだかんだで京都行ったりしてた気がするが、体感として5年ぐらい空いて食ったような気分
白山の夢(今は歴史にかけ変わったらしい...?)行った時も「これが東京で食えるとは...!!」と感動したが、さすがに交通の便が悪すぎてトータル2回くらいしか行ってない気がする
思い出の荘系
https://twitter.com/neo6120/status/436800584344023043
明日から東京暮らしだ!って日のやつ
https://twitter.com/neo6120/status/354966739286646784
家にでっかいクモが出て、(そこそこ遠くに住んでいた)友人にわざわざきてもらって退治してもらった時におごったラーメン
https://www.instagram.com/p/JUJFCURmLj/
たぶん初邂逅...?(近くに住んでいた)
インスタグラムなのが時代を感じる

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく