Our product, engineering, and security teams are spending an extraordinary amount of effort to manage fraud and abuse of the Heroku free product plans. In order to focus our resources on delivering mission-critical capabilities for customers
まあこの間のセキュリティインシデントが堪えたのかなあと勘繰ってはしまう
そして Salesforce が新たな Yahoo に見えなくはない
長年フリーライドさせてもらった(といってもいくつかの仕事で本番環境に導入したりしたので義理は果たしたとおもっている)のでありがとうという気持ち100%だなあ
インターンやバイトしてた頃のデプロイ先として真っ先に思いつくのが Heroku だったのは間違いなく、ある意味で Heroku があったお陰で今のキャリアのスタートラインに立てたといっても過言ではないし、結婚できたのもある意味では Heroku のお陰である
コンテナもクソもなかった時代の Heroku はまさにマジカルで、ビルドパックは最高だった
ある種競業だった dotcloud が docker を産み出したことを考えると Heroku にもチャンスがあったのではとおもってしまいはする
2022年現在において、少なくとも自分の領分においては Heroku を積極的に選択するモチベーションはもはや存在せず、置きにいくなら AWS/GCP の範疇で選定をするし、攻めた構成で Cloudflare の製品を採用したり、Vercel にしてみたりとなってくる
まあこれは人によるのかもしれない
だが、いくら Student の plan があったとて、Free-Tier がなくなるとやっぱりユーザベースは萎んでいくんじゃないかなあとは....
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。