taizooo: 軽トラック(2WD、マニュアルミッション、パワステなし、エアコンなし)

from 2022/7
軽トラック(2WD、マニュアルミッション、パワステなし、エアコンなし)

https://twitter.com/taizooo/status/1544203303021838336
オレにとって、ライトウェイトスポーツカーの残された希望は、軽トラック(2WD、マニュアルミッション、パワステなし、エアコンなし)

キャリイ スーパーキャリイ カラー・価格 | スズキ
KC[受注生産]
2WD・5MT
752,400円

美味なる自然の恵みと最も高性能なサンバーを語る : 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報
まず軽トラから過剰装備を一切外す。エアコン・パワステ無しを走らせると、 エアコンが無いので素晴らしく気持ち良い。 コンプレッサーが無いからベルトがクランクプーリーに掛かっていないので、 エンジンレスポンスが抜群だ。 乗り比べれば一発で解る。 ラリーカーにエアコンが付いていないのこのためだ。
軽トラでもヒールアンドトゥがビシバシ決まる。 サンバーなら可能だが、最近のセミキャブボディでは難しい。 だから素早いアクセルワークは他所の軽トラでは難しいだろう。
結局、 オンロードで最も素晴らしい走りを見せるサンバーは、 エアコンもパワステも無い最軽量モデルの後輪駆動、 それも5速マニュアルだという結論に至った。

スズキ・キャリイKCエアコン・パワステ(FR/5AT)【試乗記】 「軽トラ」と侮るなかれ - webCG
こういうカタチのクルマなので、前輪の位置はだいたい、自分のオシリの下あたり。感覚的には、下というより自分の後ろ。でもって自分は車両の前端あたりに。フロントのサスペンションがグーッと沈んだりフーッと伸びたりをそういう場所で体験するのは、キャブオーバー型のクルマに乗った経験がロクにない人(自分もそうです)にとっては新鮮。または独特。あと、狭いカドをクイッと曲がるときの4輪の走行軌跡の把握に関しても。
クイックなレシオやハイグリップのタイヤとは無縁であるのもいいほうに利いていると考えられる。あとキャリイ、パワステなしの仕様を選ぶこともできる。それ、乗ってみたい。
<軽トラ=スポーツカー>説というのが一部にある。クルマが小さくて軽くて、自分のやったことに対するクルマの反応がダイレクトで、運転のジャマになる要素がないかまたはごく少ない。クルマが手の内にある感じが明瞭にあって、だからスポーツカー。

from /taizooo/軽トラック(2WD、マニュアルミッション、パワステなし、エアコンなし)
#20220830 #0830

海外で軽トラが人気みたいな話をどっかでみたような...

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく