アンドー 1-3話 感想 (ネタバレあり)

from 20220925 #0925
アンドー 1-3話 感想 (ネタバレあり)
最初の印象はマンダロリアンやボバ・フェットに比べるとすごいハードコアな感じというか、サイバーパンクな側面が強いとおもう
ローグ・ワン での結末を知っているので、刹那的な気持ちでみてしまうのもあるのかもしれない
ただ、幼少期の体験と現在の話を交互に進めていく方法はボバ・フェットでもやってて、これは現在の時制の方の話が止まるので、ダルくなりがちだが、ボバに比べると多少はマシ
ディズニーはこの方式が好きなのか?
肝心の幼少期の方はプレデター: ザ・プレイと比べるとやや見劣りのする先住民vsハイテクもので、また現在同居している義母らしき人がやってるのはガチ誘拐なので善意っぽいがそれはそれでどうなのとおもった
スター・ウォーズ では割とアウターリムが物語の舞台になりがちだが、本シリーズではミッドリム?らしく帝国の庇護下の企業が統治しているエリアらしい
企業政体があるってのはSFで割とある印象だけど、ことスター・ウォーズに関しては帝国と共和国(or レジスタンス)のプロップスがありすぎるのか、あまりこれっていうのが思い浮かばない
よくよく考えてみればプリクエルに協商連合?みたいな人たちがいたような気もするが、あんまり企業政体って感じしなかったなあ
ドロイドの製造会社とか、船の造船会社とかいろいろ幅は広げられそう

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく