next@13 素振り
app dir
vercel の設定で 16 runtime にしないといけない
データフェッチまわりの概念がまだわかりきれていない
なんとなく server component になって、クライアントコードがなかったら zero loading になるのかなと期待してたけどしっかり60kbのランタイムが降ってくるなあ
turbo
とりあえず有効化してみる
tailwind が終わるので指示通りに concurrently で cli watch で対応する
edge
runtime を edge にしないと streaming は使えないっぽかったので edge に切り替えた
すると今度は turbo がまだ edge に対応してないよ〜とのことだったので turbo は切った....
edge に変更するとビルドログに
ℇ (Streaming) server-side renders with streaming (uses React 18 SSR streaming or Server Components)
てのが出るようになる
また、
- Serverless Functions: 0
になって
- Edge Functions: 2
になる
どんだけ速いのかはよくわからん...
cloudflare pages に edge runtime でデプロイできるそうなので、試してみたけどまだ13には対応していないらしい
cloudflare のエコシステムにのっかれると D1 使えるので、Vercel だと persistent どーすんねんになってしまうがそこはいいのかなとおもった
jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。