20230102

#0102

技術スタック2022
技術スタック2020 以来書いてなかった気がするのでぼちぼちまとめる

主力
Next.js
変わらず
ニューカマー
Vite
新しめのプロジェクト作る時は基本的にはまず vite でいけるかを考えるようになった
Astro
Svelte なんかはテンプレートエンジンにかなり忌避感があるのだが、Astro は JSX にかなり書き味が似ているのでシフトしやすい
git まわり
GitHub
GitLab
たまに gitlab.com 自体を使うこともある
ランタイム
Node.js
普段は
Deno
ホビープロダクトでは結構登板回数が増えた
しかし、 2022 は Bun が出てくるなどして開発チームとしても焦りがでてきたのか、npm との互換性を打ち出してきたりして、じゃああんまり deno 使いたいモチベ薄まるなあ...という
別に Node で特段困ってないしなあ
言語
TypeScript
Rust をちゃんと学びたいとおもって早n年
BaaS
Supabase
テキトーなバックエンドでいい時は Supabase で済ませることを考える
デプロイ先
Vercel
まあ Next だったらとりあえず...みたいなところはある
Netlify
ずっと機能追加が続いていて、なんやかんやで使うことも多い
Cloudflare Pages
Cloudflare のスタックにのっかりたい時に
Deno Deploy
deno ベースのプロジェクトだと考えるんだけど、何かと pitfall も多くて減点


iOS のシミュレーターで2本指ジェスチャの中心点をずらしたい
Alt + マウスホバーで2本指を表す丸が表示されるので、ピンチズームの挙動を試すことができるのだが、デフォルトだと常に中心点が画面中央で、端の方のズームを再現できなかった
A. Alt + ホバーの状態で Shift を押すと開度は固定のまま上下左右に移動させられる
移動したらそこでピンチすると、そこでピンチしたことにできる

丸2年履いてる
Vibram 勇退

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく