Home Assistant on Herobox w/ Homekit

from 20230307 #0307
Home Assistant on Herobox w/ Homekit
3Hスタックだ!(適当)
Proxmox 上にインストールするにあたっては https://www.wundertech.net/how-to-set-up-home-assistant-on-proxmox/ が大変参考になった
ディスクを一旦外しておいて、イメージから吸い出したディスクを挿すのがポイント
Herobox はマザボに Bluetooth の機能がある雰囲気を漂わせていたが、Proxmox 経由で HAOS にパススルーしても Bluetooth として認識してくれなかった
いろいろ調べたんだけど、Bluetooth のドングルを買え!ってのが有力そうだったので Amazon で適当にTP-Link製の安いドングルを買った
ドングル挿したら Proxmox の Hardware のところにも USB デバイスとしてドングルが表示されるようになったので HA にパススルーしてリブートした
そしたら Bluetooth の integration が勝手に認識して、Bluetooth の認証をアクティベーションしたら Bluetooth のスキャンも走って、家中飛びまくってる Bluetooth のデバイスをいろいろ認識してくれるようになった
SONOS のスピーカーは勝手に追加されるようになってて便利だった
とりあえず Homekit との連携を試してみるか〜と、Integrations から Homekit をアクティベーションしたら、Notifications のところに Bridge として接続する用のQRコードが出るので、それを Home App で読み取れば Home に Home Assistant のデバイスが追加される
ここまでで SONOS のデバイスしか追加してなかったので、SONOS のデバイスだけ Home に追加されたんだが、これだけでも Play や Pause が仮想ボタンとして Home App に表示されるようになって既に便利さを感じはじめる
Bluetooth 開通すると Switchbot のデバイスが引けるようになるので適当にポチポチ登録していった
Automation を Switchbot 側でやってたけど、HA でも割と素直に動いて感動
ちょっと前に手で Bluetooth のコード書いてこりゃ大変だなとおもっただけに....
Nature Remo とのインテグレーションは https://github.com/calee0219/hass-nature-remo が参考になった
Supervisor で立ち上げてる時に config のディスクを触る方法がわからなくて、ファイルエディターのアドオンを入れてポチポチコピペして再起動したら動いた

関連ページとランダムに選ばれたページ

筆者について

jigsaw(ジグソウ、1991年6月12日-)は日本のプログラマ、会社代表。本名は小林貴也(こばやし たかや)。主にウェブ、フロントエンド領域で活動している。カミング・スーン合同会社の代表社員。
さらに詳しく

寄附について

面白かったらBTCETHでの寄附をお待ちしております。
寄附のきろく